おすすめ業務用プリンター7選
オフィスに欠かすことのできないOA機器の一つとして「業務用プリンター・複合機」が挙げられます。
プレゼン用の資料作成、顧客への資料作成、図面やPOPの印刷、名刺管理…など、使用するシーンが多いだけではなく、業務の効率化を視野に入れた際もプリンターやコピー機は中心的役割を担うオフィス機器です。
そこで、今回の記事では、オフィスで使用されている人気のプリンターをカテゴリーごとに1機種ずつピックアップしました。
人気の高い機種をピックアップしているため、自社のオフィスに導入を検討している方は、1つの指標として比較・参考してみてください。
また、どのような性能(スペック)なのか?や、搭載されているおすすめの機能、実際のユーザーのクチコミなども紹介します。
【選び方】おすすめの業務用プリンター
まずは、プリンターの選び方について、簡単にお伝えします。プリンターを導入する際は、以下の4つのポイントを意識することで、オフィスにマッチした機器を導入することが可能です。事前に確認してみましょう。
■プリンターを選ぶ際に意識したい4つのポイント
- 導入する【目的】なぜ導入するのか?
- 使用する【用途】どのような用途で使用するのか?
- 使用する【量・頻度】どのくらいの量を印刷するのか?何人で使用するのか?
- 使用する【期間】長期利用か?短期利用か?
▼関連記事:業務用プリンターの失敗しない選び方

【おすすめ7選】オフィスで人気の業務用プリンター
様々なサイトの売れ筋ランキングや口コミ、スペック、価格帯を元に、おすすめの機種を選びました。今回の7選は以下のカテゴリーで紹介しています。
▼プリンターのカテゴリー&紹介している機種一覧
■単機能プリンター(SFP)
- A4カラープリンター(A4カラーSFP)→ Satera LBP621C
- A4モノクロプリンター(A4モノクロSFP)→ JUSTIO HL-L2375DW
- A3カラープリンター(A3カラーFP)→ COREFIDO C824dn
- A3モノクロプリンター(A3モノクロSFP)→ Satera LBP443i
■複合プリンター(複合機/コピー機/MFP)
- A4カラー複合機(A4カラーMFP)→ Satera MF644Cdw
- A4モノクロ複合機(A4モノクロMFP)→ JUSTIO MFC-L2750DW
- A3カラー複合機(A3コピー機)→ COREFIDO MC863dnw
1、A4カラープリンター:キヤノン『Satera LBP621C』
出典:キヤノン
キャノンのレーザービームプリンター『Satera(サテラ)』シリーズから、コンパクトなA4カラーレーザープリンター『LBP621C』を紹介します。A4カラープリンタ―としては価格が安く、不動の人気を誇るモデルです。
機種名 | Satera LBP621C | 参考価格:税込 | 25,000円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2019年5月 | カラー・白黒 | カラー対応 |
対応用紙サイズ | A4/B5/A5 | 印刷速度(カラー) | A4:18枚/分 |
印刷速度(モノクロ) | A4:18枚/分 | 印刷速度(両面) | ✕ |
プリント | 〇 | コピー | ✕ |
スキャン | ✕ | FAX | ✕ |
両面印刷 | ✕ | Mac対応 | 〇 |
メモリ・RAM | 1GB | 最大解像度 | 9600dpi相当 |
給紙容量(標準) | カセット:250枚×1段+手差しトレイ:1枚 | 給紙容量 (オプション最大) |
251枚(オプションなし) |
ウォームアップタイム | 13秒以下 | ファーストプリント | カラー:10.5秒 モノクロ:10.4秒 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | 430×418×287mm | 重量 | 約12.8Kg |
※無償保証期間は12ヶ月
おすすめポイント:
- カラーもモノクロも、片面18枚/分の印刷速度でプリントが可能
- スリープモードから瞬時に起動し、プリントを開始できるクイックウェイクアップ
- 無線/有線LANに標準対応し、複数台のパソコンからワイヤレスプリントが可能
- 「WPS」「AOSS」「らくらく無線スタート」に対応、無線LANへの接続設定が簡単
- デスク周りのスペースに手軽に設置できる奥行き418mmの省スペース設計
口コミ:
今まで顔料のインクジェットプリンタを使ってましたが、ノズルの劣化か?印刷に筋が出るようになり、色再現もおかしかったので初めてカラーレーザープリンタを購入しました。
印刷頻度はそんなに多くなく、枚数も少ないのですが、印刷したものが水、湿気に弱いのは致命的欠点なので、トナーを使ったなら大丈夫だろうとの決断です。
白黒レーザープリンタはすでに使っていてその良さは十分認識しているので、これが事足りない事は無いと思っています。ただウォームアップの時の音が大きいのが耳障りです。出典:Rakuten
インクジェットのエプソンが不調を繰り返していたので他社のレーザープリンタに手を出してみたのがこちらです。この値段でカラーもモノクロ無線で大量印刷ができて大満足です。ただ、印刷準備だけ少し時間かかるのが気になりますが
出典:Rakuten
2、A4モノクロプリンター:ブラザー『ジャスティオ HL-L2375DW』
出典:ブラザー工業
ブラザーのレーザービームプリンター『JUSTIO』シリーズから、安くてコンパクトなモノクロA4機『HL-L2375DW』を紹介します。安い価格ながらも高品質なハイスペックモデルとして高い人気があります。
機種名 | JUSTIO HL-L2375DW | 参考価格:税込 | 13,500円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年6月 | カラー・白黒 | モノクロのみ |
対応用紙サイズ | A4まで | 印刷速度(カラー) | 非対応 |
印刷速度(モノクロ) | A4:34枚/分 | 印刷速度(両面) | A4:16ページ/分 |
プリント | 〇 | コピー | ✕ |
スキャン | ✕ | FAX | ✕ |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | 〇 |
メモリ | 32MB | 最大解像度 | 1200×1200dpi |
給紙容量 | カセット:250枚×1段 手差しトレイ:1枚 |
装置寿命 | 約5万枚または5年間 |
ウォームアップタイム | 9.5秒(スリープモードから 27秒(電源投入から) |
ファーストプリント | 10秒 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | 356×360×183mm | 重量 | 約7.2Kg |
※無償保証期間は1年
おすすめポイント:
- 無線LANと自動両面プリントに標準対応したコンパクトなモノクロプリンター
- 給紙・排紙、トナーカートリッジ交換など全操作が前面で可能
- 1分間に約34枚の印刷が可能な高速エンジン搭載
- プリンターとスマートフォン間のワイヤレス通信が可能
- スマートフォン内の資料やデータを簡単にプリントすることが可能
口コミ:
思っていたよりも軽く、場所も取りませんでした。モノクロ印刷のみ使用ならおすすめです
出典:Rakuten
年間にA4を1000枚ほど印刷を目的として購入しました。今まではカラーインクジェットを使用しておりましたが、
・カラー印刷の頻度が少ないこと
・目詰まりによる作業時間がもったいない ことで本機種を購入しました。A4モノクロ印刷に限れば「コストパフォーマンス最強!」と感じました。印刷画質も満足です。
実際に使ってみた起動時の注意です。
・30PPMは予想以上に速い。インクジェットに慣れていると、アッという間に終わる。
・動作音もそこまで気にならないレベル。
・700~800W程度の電力が必要のため、コンセントの差し込み口には注意。
・上記電力に対応するために、電源ケーブルは交換不可です。電源ケーブルも実測1.7mなので延長の際には延長ケーブルにも注意。出典:Amazon
3、A3カラープリンター:OKI『COREFIDO C824dn』
出典:沖電気工業
OKIのレーザービームプリンター『COREFIDO』シリーズは、業界唯一の「5年間無償保証」なので、安心して使用できるプリンターです。また、A3機ながらもコンパクトな大きさで、設置面積は世界最小クラスを実現しています。
機種名 | COREFIDO C824dn | 参考価格:税込 | 45,000円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2019年2月 | カラー・白黒 | カラー対応 |
対応用紙サイズ | A3/B4/A4/B5/A5 | 印刷速度(カラー) | A4:26枚/分 A3:14枚/分 |
印刷速度(モノクロ) | A4:26枚/分 A3:14枚/分 |
印刷速度(両面) | A4:19ページ/分 |
プリント | 〇 | コピー | ✕ |
スキャン | ✕ | FAX | ✕ |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | 〇 |
メモリ・RAM | 1GB | 最大解像度 | 600✕1200dpi相当 |
給紙容量(標準) | カセット:320枚 手差しトレイ:110枚 |
給紙容量 (オプション最大) |
2,750枚 |
ウォームアップタイム | 20秒以下(電源ON時) 9.9秒以下(セーブモード) |
ファーストプリント | カラー:8.5秒 モノクロ:8.5秒 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | 449 x 552 x 360 mm | 重量 | 約40Kg |
※無償保証期間は5年
おすすめポイント:
- コストパフォーマンスにすぐれたA3対応カラーLEDプリンター
- 光源にLEDを使用しており精細な印字が可能
- カラーもモノクロも、1分間に26枚の高速印刷が可能
- OKI独自の保証サービス「5年間無償保証」と「メンテナンス品5年間無償提供」が付いているので、トータルのランニングコストが圧倒的に安くなる
口コミ:
OKIのプリンターは、3台目です。何と言っても、メンテナンス、5年付が、魅力です。大抵のトラブルは、電話で、今まで対処できてます。ただ、とても重いので、キャスター付の、オリジナルの台を作りました。(紙詰まりの時などは、どうしても、前にひっばり出さなければならないので) プリントも、きれいで、気に入って使ってます。
出典:Amazon
買ってとても良かったです!家庭用に買いました。A4インクジェット染料インクと比べてなので、比較にならないかもしれませんが、綺麗で早いです。まだ使って間もないのでメンテとかはわかりませんが、5年保証はありがたい!とにかく大きくて重いので1人では持てませんし、プリンター台には収まらないのですが、致し方なし。注意点は無線LANするには、オプションを買わないといけなくて三万円もするので有線だと思って買った方がいいです。
出典:Amazon
4、A3モノクロプリンター:キヤノン『Satera LBP443i』
出典:キヤノン
キヤノンのレーザービームプリンター『Satera LBP443i』を紹介します。ハイスピードかつ多彩な用紙に対応可能なA3モノクロのスタンダードモデルです。
機種名 | Satera LBP443i | 参考価格:税込 | 101,000円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017年4月 | カラー・白黒 | モノクロ |
対応用紙サイズ | A3/A4/B5/A5 | 印刷速度(カラー) | 非対応 |
印刷速度(モノクロ) | A4:43枚/分 A3:22枚/分 |
印刷速度(両面) | A4:43ページ/分 |
プリント | 〇 | コピー | ✕ |
スキャン | ✕ | FAX | ✕ |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | 〇 |
メモリ・RAM | 768MB | 最大解像度 | 2400dpi相当 |
給紙容量(標準) | カセット:250枚 手差しトレイ:100枚 |
給紙容量 (オプション最大) |
2000枚 |
ウォームアップタイム | 16.5秒以下 | ファーストプリント | モノクロ:6.3秒 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | 514×532×303mm | 重量 | 約25.8Kg |
※無償保証期間は12ヶ月(訪問修理)
おすすめポイント:
- 片面・両面ともに43ページ/分の印刷が可能な超高速モデル
- 最初の1枚が約6.3秒で印刷できる高速ファーストプリントを実現
- データ処理解像度が従来の600dpi×600dpiから1200dpi×1200dpiに向上、細かな文字や線をくっきりきれいに再現可能
- 消費電力量が最小0.9W、低TEC値「2.0kWh」の省電力設計
口コミ:
(編集部より)レビューなどの口コミはありませんでしたが、Amazonの評価では★5つとなっており特段不満点などもなさそうでした。
5、A4カラー複合機:キヤノン『Satera MF644Cdw』
出典:キヤノン
キヤノンのレーザープリンターシリーズ『Satera(サテラ)』のA4カラー複合機です。標準的な機能をコンパクトにまとめた人気の機種で、多くの販売サイトで常にランキング上位を維持しています。
機種名 | Satera MF644Cdw | 参考価格:税込 | 約65,000円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2019年5月 | カラー・白黒 | カラー対応 |
対応用紙サイズ | A4/B5/A5 | 印刷速度(カラー) | 21枚/分 |
印刷速度(モノクロ) | 21枚/分 | 印刷速度(両面) | 6.3ページ/分 |
プリント | 〇 | コピー | 〇 |
スキャン | ◎ 両面同時スキャン対応 |
FAX | 〇 |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | 〇 |
メモリ・RAM | 1 GB | 最大解像度 | 9600dpi相当 |
給紙容量(標準) | カセット:250 枚 手差しトレイ:1枚 |
給紙容量 (オプション最大) |
251枚 |
ウォームアップタイム | 13秒以下 | ファーストプリント | 10.5秒(カラー) 10.4秒(モノクロ) |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | 451×460×413 mm | 重量 | 約22.5 Kg |
※無償保証期間は1年
おすすめポイント:
- コンパクトながらも両面同時スキャンやFAXに対応したスモールオフィス向けのカラーレーザー複合機
- 両面原稿を一度のスキャンで同時に読み取れ、原稿送りも自動で可能
- 高さ413mmのコンパクト設計なので机の上などにも設置可能
- A4カラー・モノクロが、毎分21枚の速度で出力可能
- 直感的な操作ができる5型のカラータッチパネルは、頻度の高い業務に応じてメニュー画面のカスタマイズができる
口コミ:
個人事業者用として買いましたがカラー印刷など印刷は綺麗で早く自宅でコピーや、スキャンがとれるのは嬉しいですね。(FAX機能は使ってません)
大きさもやや大きめのモノクロレーザープリンターといったところで、さほど気になりません。作動音も静かです。いまのところ怖いのはトナーの値段が高いことくらいでしょうか。
出典:Amazon
会社で事務員をしており、家でもそれなりに使える複合機を使いたいな~と思いブラザーのインクジェットFAX複合機から切り替えました。まず、レーザーなので当たり前ですが速いです。束の状態で原紙を置いておくだけで複数裏表スキャン、複数裏表印刷、など自動でやってくれます。カードの裏表コピー機能も地味に便利です。再生紙~光沢紙まで紙を選ばず、滲まず、ふやけず、綺麗に印刷ができます。レーザーなので鮮やかさに欠けますが写真の印刷品質も下手なインクジェットよりは良いです。そしてWiFiに繋がるのはすごい便利です。スマホアプリからの印刷も家族に好評です。タッチパネルのUIは使い易いです。説明書要りませんでした。反応も速いです。唯一出来ないことはフチなし印刷ぐらいで、フチは3mmが限界です。
出典:Amazon
6、A4モノクロ複合機:ブラザー『MFC-L2750DW』
出典:ブラザー工業
A4モノクロカテゴリーでは圧倒的な人気を誇るブラザーの複合機です。コンパクトながらも必要最低限の機能を備えたハイスペックなプリンターで、RADFと呼ばれる自動原稿送り機では「両面同時スキャン」も可能です。
機種名 | MFC-L2750DN | 参考価格:税込 | 32,000円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年6月 | カラー・白黒 | モノクロ限定 |
最大用紙サイズ | A4 | 印刷速度(カラー) | 非対応 |
印刷速度(モノクロ) | 34枚/分 | 印刷速度(両面) | 非公開 |
プリント | 〇 | コピー | 〇 |
スキャン | ◎ 両面同時スキャン対応 |
FAX | 〇 |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | 〇 |
メモリ・RAM | 128MB | 最大解像度 | 1200✕1200dpi |
給紙容量(標準) | カセット:250 枚 手差しトレイ:1枚 |
給紙容量 (オプション最大) | 251枚 |
ウォームアップタイム | 10秒以下(スリープ復帰) 29秒以下(電源投入時) |
ファーストプリント | 10秒以下 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | 410×398.5×318.5mm | 重量 | 約12Kg |
※無償保証期間は1年
おすすめポイント:
- 無線LAN、自動両面プリント・スキャンに対応したハイスペック・モノクロ複合機
- カラースキャナ・コピー・FAX機能などスモールオフィスに必要な機能を全て搭載
- モノクロ機には珍しい2.7型カラー液晶タッチパネルを搭載されており、スマートフォンのように直感的な操作が可能
- モノクロで毎分約34枚のプリントが可能な高速エンジンを搭載
- 両面同時スキャンが可能なスキャナが搭載
- コピーが多い現場でも高速な処理を実現
口コミ:
当方の使用目的として①FAX ②PCFAX ③スキャナー がありましたがすべて問題なく使用できて満足です。ネットワークとの接続も付属のアプリケーションをPCにインストールするだけで特に問題ありませんでした。ネットワーク内に3台のPCがありますがどのPCからでも自由に接続使用できて満足です。
1点だけ難があるとすればアプリケーションの問題だと思いますがscan to mailの機能がうまく動作しないため使用できなかったことぐらいです。
この金額でこれだけの機能が使えるのは大変ありがたい 小規模事務所で使用してますが満足です。
出典:Rakuten
業務用のコピー機の代役として試しに購入してみました。10年前の業務用白黒コピー機よりもスキャンのスピードは遅いですが、一度に大量のコピーを必用としない小規模オフィスなら十分だと感じました。
また、WindowsPCとの相性は良く、ワイヤレスで接続できるので置き場所を選ばないのも良いですね。
本体をおけるスペースならどこにおいても使えるのですごく重宝します。設定も直感的でわからないところがあっても説明書を流し読み程度で使えるのも良いです。出典:Amazon
7、A3カラー複合機:OKI『COREFIDO MC863dnw』
出典:沖電気工業
業務用の大型コピー機と同様の使い方が可能なOKI製のA3カラー複合機です。手狭なオフィスなどにも設置可能な省スペース設計も高く評価されています。
機種名 | MC863dnw/dnwv | 参考価格:税込 | 300,000円 |
---|---|---|---|
発売日 | 2016年7月 | カラー・白黒 | カラー対応 |
対応用紙サイズ | A3/B4/A4/B5/A5 | 印刷速度(カラー) | 35枚/分 |
印刷速度(モノクロ) | 35枚/分 | 印刷速度(両面) | ー |
プリント | 〇 | コピー | 〇 |
スキャン | 〇 | FAX | 〇 |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | 〇 |
メモリ・RAM | 1280MB | 最大解像度 | 600×1200dpi |
給紙容量(標準) | カセット:280枚 手差しトレイ:110枚 |
給紙容量 (オプション最大) | 970枚 |
ウォームアップタイム | 32秒 | ファーストプリント | 9.5秒 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) | トレイセットモデル=563 x 600 x 1,216 mm | 重量 | トレイセットモデル=約94kg |
※無償保証期間は5年間
おすすめポイント:
- ビジネスに必要な機能・性能をムダなく搭載した高性能複合機
- プリント&コピーはカラー/モノクロともに毎分35ページの速度で印刷可能
- トータルコストを削減する「5年間の無償保証」「メンテナンス品5年間無償提供」のサービスに対応
- 見やすく操作のしやすい7インチの大型カラータッチパネルを搭載
口コミ:
コピー機の上の部分だけですが、家で作業するには十分な機能があります。商品も使いやすく印刷も綺麗でコスト的にも満足してます。
出典:Rakuten
faxは使わないので、MC864dwvと迷いましたが、こちらで正解。PDF等をプリントアウトすることが多いので、35ppmはうれしい。5年保証がついているのは心強いです。
出典:Rakuten
▼関連記事:複合機の導入に使える補助金・助成金は?-2021年版-

まとめ
今回の記事では、オフィスで人気の「おすすめ業務用プリンター」を7機種紹介しました。機種選定の際などに参考にして頂けるように、スペックなども記載しています。
最後に、簡単にまとめます。
- 国内で市販されている大手メーカー製の業務用プリンターは、キヤノン、ブラザー、OKIなどが市場のシェアを占めている
- 小型カラー機はキヤノン、大型カラー機はOKI、モノクロ機はブラザーが人気
- 業務用のA3カラー複合プリンター「COREFIDO MC863dnw」は、大型コピー機ほど多様なスペックは不要で基本機能さえ使用できれば良いオフィスやSOHOなどにオススメ
▼関連記事:オフィス用プリンターの種類と家庭用との違い

【オフィス用プリンター】業務用プリンターの種類と家庭用との違い